こんにちは、たんようすけです。前回は「無料オファー稼ぎ方その2!リンクのクリック率が激増する5つの技」について解説しました。
まだご覧になっていない場合にはコチラから。↓
[blogcard url="https://bindedge.jp/muryooffer2-clickritsugekizou/"][/blogcard]
前回ご紹介した紹介方法によって、メルマガを最後までしっかりと読んでもらう体制をつくり、そこでリンクをクリックさせることに成功したら、
最後は「無料オファーのランディングページ(登録ページ)に書かれたオファー」によって、読者さんは登録するかどうかを判断することになります。
というわけで今回は、ここで読者さんにしっかりと行動してもらうための「登録の動機づけ」について解説をしていきます。
目次
3.「無料オファー登録」のための動機づけ
まず、基本的な考え方として。無料オファーのリンクをクリックさせるまではアフィリエイターの腕次第・戦略次第でいかようにも出来ますが、一旦リンクをクリックさせてしまえば、そのあとはアフィリエイターは関知できません。
飛び先のランディングページは、キャンペーンの主催者側しか触れないわけですからね。
そのランディングページを見て、読者さんが「価値がありそうだ」と思えば登録してくれますし、「価値がなさそうだ」と思えば、登録してくれないのです。ある意味、とてもシンプルですよね。
そもそも刺さりやすい案件を選ぶ
ただ、だからこそ、そもそも最初から「メルマガ読者に刺さるであろう案件」を選んで紹介することが重要だったりするわけです。
例えば、あなたのメルマガがメルマガアフィリエイト属性なのであれば、当然メルマガに関する案件の登録率は高くなりますし、サイトアフィリエイト属性なのであれば、サイトアフィリエイト関連の案件の登録率は高くなります。
ただ、属性が違ったとしても、いつものあなたの情報発信次第ではどんな案件でも爆発的に獲得することは可能です。
例えば、ことあるごとに「7つの習慣は必ず読みましょう」と言っているのだとしたら、『7つの習慣』を取り扱った案件があれば、確実に刺さりやすいことは分かりますよね。
他にも、例えば普段から「リスト集客の技術は、サイトアフィリエイトの手法が役立ちます」なんて言っていたとしたら、メルマガ属性のリストに対してもサイトアフィリ関連の案件をバンバン成約させることだってできるわけですよ。
要は、案件のどこを切り取って訴求するか?次第で、どんな案件であってもやりようはあるということです。
ともあれ、最初のうちはシンプルに属性マッチした案件を紹介していくと良いでしょう。
メルマガのタイトルやメール本文はどうにでも変えることが出来ますが、アクセス先のランディングページだけは絶対に変更できないものなので、そもそも自分の読者さんに刺さるであろう案件を取り扱うということがまず重要です。
コンセプトが独特・オファーが強烈
あと具体的なポイントとしては、コンセプトが独特だったり、オファーが強烈なもの。魅力的なオファーがある案件を選ぶということですね。
コンセプトが独特
「コンセプトが独特」というのはどういうことかというと。例えば、サイトアフィリエイト属性のリストに対して、
5分で出来上がる1ページのペラサイトで検索エンジン1位を獲得する方法
もしこんな案件があったら、面白そうですよね。
ふつう、サイトのボリュームや記事の文章ボリュームが多いほど検索エンジンの評価は高くなると言われているわけですが、それがたった1ページのペラサイトで獲得できるなんて、かなり興味深い、斬新なオファーになっているわけです。
しかも、「5分で出来るペラサイトってどんなサイトなんだよ!」って気になるじゃないですか。
オファーが強烈・魅力的なオファーがある
そして、オファーが強烈・魅力的なオファーがある案件というのはどういうことかというと。
例えば、
登録するだけで抽選で1名に100万円が当たる!
とか、こういった感じのオファーが入ったものですね。登録するだけで100万円が当たるかもしれないんだったら、とりあえず登録してみようってなるじゃないですか。
こういう強烈で魅力的なオファーが入っている案件の場合、属性がドンピシャであればかなり登録率が上がりますし、属性が多少ズレていたとしても反応が取れたりしますので、こういう要素が入っているかどうかもチェックするようにしていきましょう。
こんな感じで、登録させるための動機づけは、あくまでも扱う無料オファーのランディングページ次第のところがあるので、扱う案件をしっかりと選定するということは、効率的に稼ぐためにはすごく重要な要素になってきます。
実は、事前に「動機」を植え付ける方法があります
ただ実は、登録に対する動機づけは、ランディングページへアクセスさせる前にも、植え付ける方法があります。
これはどんな方法なのかというと。
あなたのメルマガの読者さんは、あくまでも「あなたが紹介しているから」だったり、「あなたのメッセージに気持ちが動いて」、その結果“クリックしてみよう”という選択をしてくださるわけですよ。
それはつまり、その読者さんはあなたに対して、ある一定以上の「信頼」を感じている状態にあるということなわけですね。(信頼残高が貯まっている状態)
ということは、メルマガの中で、今回の無料オファー案件の企画の面白さだったりとか、「この案件で学べる○○が、□□に活かせます」ということを発信しておけば、
案件自体ではなく、あなたの発信によって興味づけされて、アクセス先のランディングページ自体は全然刺さらずとも、あなたの言っていた部分だけはチェックしようと登録してくれる確率は上がるのです。
アピールポイントをコチラで用意してあげる
つまり簡単に言えば、案件に登録した後に「ここを絶対に見て下さい。」「ここだけ見ておけばOKです!」みたいなアピールポイント、注目すべき点をこちらで用意してあげて、それを学ぶことを目的として登録を促すようにするということですね。
もちろん嘘になってはダメですよ。そこに注目させることによって、本当にためになるとか、何かを得られることが条件です。
例えば、案件自体のコンセプトは刺さらなそうだったとしても、じゃあ、その方が喋っている時の、手の動かし方とか、身ぶり手ぶりが素晴らしかったとしたら、
今回の案件のコンセプトは興味ないかもしれませんが、この方の身振り手振りが秀逸です。動画を撮ったり、対談を撮ったりする際にはこういったボディランゲージで反応が変わるので、ぜひ見ておきましょう。
とか。
案件のコンセプトで訴求するのではなく、こちら側(アフィリエイター側)で注目すべき点を用意してあげていますよね。こんな感じで紹介していくと、ランディングページの作りやオファーに縛られることなく、どんな案件であっても安定的に獲得できるようになります。
まとめ
というわけで、無料オファーに登録させるための動機づけとしては、まず一番重要なのは、何と言っても案件の選定です。キャンペーンのコンセプトが興味深くて訴求しやすいものや、オファーが強烈・魅力的な案件を選ぶことが大切です。
そしてさらに、その案件に登録したあとで、「ここだけは必ず見ておきましょう!」というアピールポイントをこちらで用意してあげるということ。これが大切ですね。
無料オファーアフィリエイトは、「無料だから」という理由で手を抜いている人も多いので、特にメルマガアフィリエイトに取り組みはじめてまだ間もないという方は、こういった手順を1つ1つ丁寧にやっていくことで確実に獲得数を増やすことが出来ます。
ぜひ丁寧に実践していきましょう。
次は、無料オファー稼ぎ方その4!登録率底上げの裏技「リスト属性の切り分け」とは?です!
[blogcard url="https://bindedge.jp/muryooffer4-listzokuseikiriwake/"][/blogcard]