アフィリエイターと教材販売者では売り方のスタンスが違う!アフィリエイターは毒を盛る?

投稿日:2017年7月11日 │ 最終更新日:

この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。

こんにちは、たんようすけです。今回は、アフィリエイター(紹介者)としてのお客さんのニーズの満たし方と、教材販売者(指導者)としてのお客さんのニーズの満たし方は異なっている。ということについて解説をしていきます。

というのも、一般的にはビジネスで儲けるためには「自分が売りたいものではなく、お客さんが求めているものを提供していく」というのがセオリーですよね。

もちろんこれは正しい考えです。ですが、「教材販売者」として自社コンテンツをリリースしていくとなると、突如としてこれが間違ったスタンスになってしまうのです。では、これはどういうことなのでしょうか?

目次

お客さんは「毒」を欲しがっている

「自分が売りたいと思っているものではなく、お客さんが欲しがっているものを提供しよう」という商売のセオリーは、アフィリエイターのスタンスでは正しく、指導者のスタンスとしては実は間違いです。

というのも、あなたもお気づきだと思いますが、お客さんというのは「毒」を欲しがっています。

お客さんが「こういうものがあったらきっと稼げるだろうな!」とか「こんなものがあったら絶対に買うよ!」と思っているものは、実はそれを手に入れても稼げるようにはならないものが多いです。むしろ「毒」になるものがほとんどなわけですね。

「自分はなぜ結果が出せていないのか?」ということを正しく分析できていないからこそ、その時点では稼げていないわけで。それを正しく分析できないのであれば、自分に本当に必要な教材やノウハウというのは見分けがつかないわけですからね。

毒はよく売れるが、お客さんを稼がせられない

じゃあ、それが正しいかどうかは一旦置いておいて。お客さんのニーズに素直に沿った商品を作り、実際に売ってみたらどうなるのでしょうか。

これは、当然めちゃめちゃ売れます。ただ、お分かりの通り、結局それでお客さんが稼げるようになることはありません。お客さんが欲しがっているものと、お客さんに本当に必要なものは別にあるわけです。

アフィリエイターと教材販売者のスタンスの違い

で、少し話が逸れたので元に戻しまして。アフィリエイターは結局のところ、お客さんにとって「毒」とはわかっていながらも、お客さんが求めているならばそれを紹介するべきです。

逆に、教材販売者として(指導者として)は、「それは毒なんだよ!」ということをしっかりと伝えた上で、「あなたに今必要なのはこれです!」という感じで、あなたが本当にお客さんに学んで欲しいと思っているものを販売していくべきなのです。

これが、アフィリエイターと教材販売者で、大きくスタンスが違うところです。

結果を出している人が推奨するものと、お客さんが自分で必要だと思っているものには基本的にかい離があるので、もちろんその分売上は少なくなりますけどね。

でも、その分頭の良い方やあなたのメッセージが伝わっている方、あなたに対して一定以上の信頼感や憧れを感じている方がちゃんとお客さんになってくれるので、結果的に利益額はこちらのほうが多くなります。

まとめ

というわけで、アフィリエイターと教材販売者では、お客さんのニーズの満たし方は真逆になるので、これは念頭に置きながらコンテンツビジネスをやっていくようにして欲しいと思います。

-起業する前に読むブログ
-,

⇒ 全て無料で受け取れるのでとりあえずもらっておく!
close-link

Copyright© 結局仕組を作る人が勝つ , 2024 AllRights Reserved.